土曜日, 9月 09, 2006

Barcelona Raval Sessions


Raval(ラバル)のこと、音楽に敏感な人は、もう知っている人も多いと思う。僕もそんな一人だと自負している。
ラバルとは、スペインはバルセロナにある移民街のこと。美しいバルセロナにあって最も危険な場所といわれている。ここから発せられる多国籍で雑多なミクスカルチャーな現在進行形の音を集めたのが、“Barcelona Raval Sessions”という2枚組のアルバム。
マグレブというアラブ系音楽、アフリカ、フラメンコ、バングラ、レゲエ、ヒップポップにバラカン・ビートまでもがごった煮となったヒップでカッコいいビート。こういう最先端な地中海音楽が混血化されていく現場のひとつがラバルである。
ちなみに、フランスではオクシタンというマルセイユの港町がそうだ。

ラバルの面白いところは、バルセロナという場所のもつ魅力でもある。エレクトリック・ミュージックの祭典“sonar”が開催されたり、マヌ・チャオやプレューズ7というアーティスト達も移住し、ここを音楽活動の拠点にしている。

さて、これからRavalから発せられる現在進行形のアンダーグランドな音が世界にどのように影響していくのかが、楽しみだ。

日曜日, 9月 03, 2006

フクギ(福木)に抱かれて


P1020134
Originally uploaded by mitsu_nakamori.
沖縄本島北部の今帰仁(ナキジン)の今泊を旅した。
沖縄らしい家並みが色濃く残り、また、沖縄らしいゆっくりとした時間が流れる素敵な場所。
珊瑚の塀とフクギが生い茂る生け垣の家並みが残っている。

フクギという木は、スリランカあたりが原産地らしく、以外にも沖縄の木ではない。
フクギの肉厚な葉っぱは台風にとても強く、また、日照にも潮風にも強い。
台風の強風でもラジエーターのような効果で、フクギの中の方は微風になるし、熱風もラジエーター効果で冷やされるという。

沖縄の人が小さな島に住めるようになったのはフクギのお陰でもあるという。だが、そのことを知っている沖縄の人は少ない。
確かに、コンクリートで造られた環境はフクギがなくても住める。
しかし、風の通らない住まいは何か問題ではないだろうか。

道路拡幅工事でフクギは切られているという。
沖縄らしい景観をもたらすフクギの並木道がなくなっていることは、殺風景になりつつある沖縄の一因でもあるのかも知れない。

EVE氣みちひらきまつり


8月19日、20日に開催された『EVE氣みちひらきまつり』という地域再生と音楽の祭典をテーマとしたイベントの総合プロデュースをした。
構想から1年。具体的なプランニングとその準備が4月からスタートし、無謀ともいえるスケジュールであったけれども、多くのマスコミにも取り上げられ、多くの賛同者を得て成功した。
伊吹山に伝わるヤマトタケル神話の地。
来年も楽しみな滋賀県奥伊吹でのビック・イベントと定着させたい。