水曜日, 12月 07, 2005

荒廃する聖地


Yakushiji-20051013e
Originally uploaded by UBLBY.

 最近、有難いことに薬師寺とのご縁ができた。長老の松久保秀胤氏とご一緒に、延喜式格式の神社を巡礼する旅に参加している。

 長老には、本当にたくさんの式内神社を巡礼させていただく機会を与えてもらい深く感謝している。

 これまで、多くの神社を参拝した。地元の氏子に厳かに祭られている神もあれば、人間の身勝手さによって神の存在や畏怖を忘れられている神社もあった。信じられないことだが、神聖な境内が住宅地として転売されているという現実も目撃した。

 神を疎かにする地域は、住民同士のコミュニティが欠如し、他人への無関心や争いがやがて凶悪な事件へも発展していくと言うのは短絡的すぎる発想だろうか。
「NPO」や「まちづくり」というポジティブな地域活動の前に、もう一度、我々は原点に戻って、神社や神事が如何に大切な役割を担ってきたのかをしっかりと再認識すべきなのかも知れない。

 現代人が忘れかけている「人と自然との良好な関係のあり方やセンス・オブ・ワンダー的な伝承」を神社が担ってきたことを........

 そして、今週末も長老とともに、河内と神戸の神社にお参りする。

月曜日, 12月 05, 2005

iceland in kyoto

 先日、京都でクラブ・イベントがあり、夜遊びをしてきた。アイスランドのエレクトロニカを奏でるmumというバンドのライブ。150人で満員になるような小さな地下のクラブ。彼らの奏でる音はアイスランドという北欧の孤島に響くあまりにも冷たい北の海の潮騒や風を想像させ、この響きが京都の雅さに融合していた。
 現在進行形の京都という空間のもつ雅さとはなんだろうか。
 都市が機能するためには、国境やあらゆる垣根を超越して人や文化がつながっていること。平安時代の陰陽師は、京の都は、北は若狭、南は東大寺、室生、吉野、玉置とが一本の水脈でつながっており、この水のネットワークを龍神として崇めていた。太古においては「水脈」という水のネットワークが、そして、現在においては光通信網などによる地球規模のグローバルなネットワーク。これらの共通は大変興味深い。
 アイスランドから来日したmumの奏でる電子音は、時々、地下水脈を伝い吉野や室生の自然の響きがした。