木曜日, 7月 21, 2011

回復に向かってます



"Empty your mind, be formless, shapeless, like water. If you put
water into a cup, it becomes the cup. You put water into a bottle
and it becomes the bottle. You put it in a teapot it becomes the
teapot. Be water my friend.♥" by Danny Hui(香港の友人)

先日の緊急入院では、大変お騒がせしました。
ようやくカムバックに向けて、元気と勇気が湧いてきました。
今は、オフィスで新規業務の獲得に向けて黙々と企画書を練り始めてもいます(やはり自分は企画書を練るクリエイティブな仕事が似合ってるみたい)。

すべてがうまくいかないとき、「天気に悪口言っても仕方ないのと同じだ」というリンポチェ(上師)のお言葉。
4ヶ月前の東北大震災も僕の精神面に大きく影響して、「苦しみ」というものを深く考え、自分の苦しみから智慧もなく脱するための方法を探してはみたものの、逆にその辛苦さは激しさを増し、精神的な病気に罹り、ついには体調まで崩してしまったような次第。
そして、最終的に助けられたのも、すべての答えは僕のチベット仏教の先生、リンポチェの著書「快楽と苦痛」であった。

この4ヶ月は僕にとっては単に無益な時間を過ごした訳ではなく、「苦しみ」を通して仏教の神髄と他人への「慈悲心」を学び、身を以て「悟り」を得ることができた貴重な時間だった。
上記、友人のアドバイス「心を空にして、水の如くなるがままに...」にも救われた。
心機一転、本当に生まれ変わったような清々しい気分です!

金曜日, 6月 24, 2011

緊急入院



数日前に、愛犬と散歩中に下腹部に激しい痙攣が起こり、その場に倒れてしまい、救急車で緊急病院に送られた。
こういう経験は生まれてはじめて。
精密検査をしてもらったが、未だ原因は不明。
とりあえず、退院。
倒れたときに家族が家にいたので、なんとか救急車の手配をしてもらったけど、自分独りだったらヤバかったかも。
たぶん、過度のストレスと不規則な生活が原因なのだと思うけど、もう無理がきかない歳だってことを実感した次第。
先日の沖縄出張から、未だ不運が続いている。。。

本日、陽の当たらない薄暗いオフィスを抜け出し、Tully's 六甲アイランド店のテラス席にてノートパソコンで黙々と仕事中。
梅雨の中休みの気持ちいい週末の金曜日。Larkin GrimmをBGMに、オフィスよりここのほうが、仕事がはかどるではないか!

火曜日, 6月 21, 2011

因果応報が熟すとき



ビート作家のケルアックの墓標の前でのボブ・ディランとアレン・ギンズバーグのツーショット。
この写真は、ディランがビートジェネレーションのアーティストであることを証明するアイコン的な1枚だと思う。

ビートジェネレーションは、仏教徒の求道者が「空(シャーニャ)」、いわゆる空観の本質を求め、
悟りを得ようとするかのごとく、現代社会という「路上」を自らが闊歩することで、悟りの境地に達する道を彷徨いひらいていくのである。

大乗仏教における仏教哲学で「空」という概念は最も根幹的な思想である。
龍樹(ナーガールジュナ)は、「何ものも真に実在するものではない。空とはあらゆる事物の依存関係にほかならない」と説く。
悪因も福徳もその種をまけば、いずれ結果となって現れる。しかしながら、それらはすべて実態のない「空」なのである。

かつてのワーナーブラザーズみたいなDrag Cityレーベル



Drag Cityはシカゴにあるインディレーベル。
このレーベルは僕の大好きなアーティストが数多く所属している。
現在進行形のアメリカの若手アーティストはもちろんのこと、70年代初頭の素晴らしいアーティストを発掘して、幻の作品を再リリースしたりもしている。
僕にとっては、70年代のワーナーブラザーズ・レーベルを彷彿するようなレコード会社だと思う。

今月末には、These Trailsという、70年代のハワイのアシッドフォークをやっていたバンドの唯一のアルバムがリリースされる。(マニアの間では高値で取引されていた幻のアルバム)
しかも、ダウンロード購入も可能。なんと10ドル以下!

それにしても円高のご時世のなか1500円で買わされるi-tunesストアーjpって、ぼろ儲けてんじゃないか:((

悪夢

まったく悪夢続きの沖縄だった。
今年のメインプロジェクトであるシークワーサーの販路開拓のお仕事。ヤンバルのシークワーサーは台風2号の塩害で7割がダメージを受けて、マーケティング手法を再構築しなければならなくなった。あらら。。

悪夢はこれだけで終わらなかった。
帰りは那覇空港発の8時40分発の早朝便で神戸に帰る予定。
レンタカー屋が8時にオープンするので、空港直近の支店に8時ジャストに車を放り込めば、ギリギリ、搭乗手続きに間に合う完璧な計画。
しかし、、、マンションを7時にチェックアウトしてから、マンション玄関前の車庫に向かうと信じられない光景が、、。
あろうことか、マンションの住人の誰かが僕のレンタカーの前にどっかんと駐車して、車庫から出れない。
そらぁ、僕は、夜型人間だから、普段はお昼前にならないと行動しないよっ。。でも、ひどくない!

管理人も9時にならないと出勤してこない。
待てど暮らせど、その車の持ち主は現れず、結局、キャンセル料を払って15時の飛行機に変更し、レンタカーも6時間分の追加料金を払うことになってしまった。
あきらめて、昼までにメールチェックしたり寝たりしながら時間をつぶして、12時にマンションをチェックアウト。

丁重にお詫びを言って下さる管理人さんには恐縮しながらも、ようやく車をスタートさせて空港に向かう。しかし、エンジンをかけてスタートして1分もたたぬうち、またもや最悪のシナリオが待っていた。
マンションのある壺屋という那覇の旧市街の狭い路、その3叉路に電線工事の作業車が停まっていた。僕のレンタカーはMAZDAのデミオ。とても小さい車なのに、あろあことか、その作業車と接触してしまったのだ!これまで、停車している車にぶっつけたことなどない。狭隘な三叉路を左折する僕のデミオの軌跡上すれすれにその作業車がはみ出して停めていたのに違いない。
そんなことを事故現場で言い争っても仕方ない。
結局、作業車とデミオの修理費はレンタカーの保険で全て賄われる。しかし、レンタカー会社にはノンオペレーションチャージとして2万円とられた。

全ての始まりは、駐車マナーの悪い住民の車から。8時40分の飛行機に乗れていたら、こんなことはなかった。
ほぼ1日の時間とチャージ代やキャンセル料で約3万円を失った。

ここ1年ぐらいは不運続きの僕。
神様! もうこれで、僕の不運あるいはカルマは全て洗い清められましたか?

木曜日, 6月 02, 2011

CFS/ME



CFS/ME...慢性疲労症候群。。
なんか、怠け者の勲章みたいな病気なんだけど、とても恐ろしい病気だそうだ。
原因もわからず、決定的な対処法も見つかってないらしい。
症状の酷い患者は、外出もできないし、寝たきりになってしまう。
実は、ここ数ヶ月、僕もこれに似た症状になってしまった。
精神的なストレスと将来の不安が原因だと思う。でも、今は回復している。
僕に必要な薬は、モチベーションを保ち続けることのできる「やりがいのある仕事」と「人生の成功を勝ち取ること」。
しかし、それにしても、これまで仕事で無理しすぎたかもしれない。
気がつけば自分の健康も生活も無茶苦茶だ!
友人のみなさん、これからも僕と僕の会社を応援してねっ!

月曜日, 5月 30, 2011

もう日本のFMなんて聴かない


スターチャンネルで''パイレーツ・ロック''って映画をやっていた。
1960年代中頃にイギリスのロックンロール・シーンを盛り上げてきた海賊放送局についての映画だった。
イギリスのロック専門のFM局っていうのは、電波法の網の目をくぐった海賊放送局からスタートしたという歴史がある。当時、生まれたてのロックが海賊放送を邂逅して全英の若者たちに浸透していったということから、海賊放送を守ることは若者の象徴であるロックを守ることでもあるとして、保守的な大人たちや政府に立ち向かって、市民権を得てきたということをこの映画で知った。
今の日本にとっては、これは他人事ではなくて、この当時のイギリスの若者たちのロック魂みたいなガッツが必要。福島原発事故のお上への歯痒さを一丸となってストレートにぶっつけていくようなムーブメントだ。同じ島国で、同じくどちらかと言えば内向的な性格をもつ国民性なんだから彼らにできて僕らにできない訳がない。

で、今の日本のFM事情には、はっきり言ってdisappoint me!って感じで、とても失望している。
少し前にradikoなるサイマル放送がスタートした時は、これは日本のFMにとっては革新なことだと、本当に楽しみにしていた。
遅ればせながらもようやく日本のFMもネット配信されて、日本全国はもとより世界に発信されるものと期待した。都会の洗練された情報が地方に行き届き、逆に地方の情報が全国、あるいは世界へ紹介されるチャンスであると、、、。
しかしながら、ふたを開けてみると、ご存知の通りradikoは、従来の電波が届く放送局エリアのみでのサービス。
全国のFMを聴きたければauのスマートフォンを購入してLISMOを有料契約しろっていう、全くユーザーをバカにしたような仕組み。
5万円もするような携帯電話を購入してinterFMとかj-waveを聴く気にはなれない。関西のFM局はくだらないし。。
日本人よ、聴きたいFMを聴くのにも携帯に加入させられるという現実、おかしくないか!

ということで、FMラジオはロック魂のあるイギリスの局をインターネットで聴くにかぎる!
Capital FMとAbsolute Radio(virginFMから改名)の2局が定番でおススメ。
ロンドンで流行っているヒップポップ系のヒットソングをチェックするならば前者、ロックなら後者。
とくに、Absoluteには、なんとローリング・ストーズのロン・ウッドがDJをつとめる番組がある。
渋いリズム&ブルースの選曲とゲストも豪華。下記リンクはロビー・ロバートソンがゲストで、アーカイブ音源まで配信されている!
http://www.ronniewoodradio.com/2011/05/show-56/
これがユーザー目線の放送局というものではないか!

gleeにハマっています(2)



いつもgleeが始まると、大学生の娘と一緒に40インチの液晶テレビの前に正座状態:))
このドラマの売りでもある使われているアメリカン・ミュージックが非常に幅広い。
マニアックな曲からポビュラーなものまで、、、
古いのから最新のヒットチューンまで、、、
そして、ポビュラーミュージック、ジャズ、ロックンロール、R&Bまでと幅広い。
僕の青春時代の曲から娘が今iPodで聴いてるような曲までと、なんでもあり。 
当然のことだけど、アメリカンミュージックって豊かだなって思う。

上の動画は、娘のお気に入りのLady GaGaの最近のヒット曲のカバー。
下は、僕の青春時代、80年代のガールズ・ロックンローラーで元ランナウェイズのジョーン・ジェットのカバー曲を''恋に落ちたシェークスピア''のグウィネス・ケイト・パルトローがゲストでソウルフルに歌ってます。こういう選曲がとてもマニアック。
音楽好きの親子が楽しめるglee...おススメです!

金曜日, 5月 27, 2011

gleeにハマってます



米ドラマのgleeにハマってる。
脇役で潔癖症の生徒カウンセラーのエマ(ジェイマ・メイズ)がとても個性的でナイスなキャラクター。僕はすっかり大ファンです。

火曜日, 5月 24, 2011

セルジュ・ゲーンスブール再び



没後20年の今年、ゲーンスブールが再評価されている。
映画『ゲーンズブールと女たち』のロードショーも先週末から公開されている。
音楽家としてのゲーンスブールで一番好きなのは、1979年から80年初頭にかけてのレゲエをフィーチャーした時代。
フランス人としては、初めて本格的なレゲエを演った偉大な人。
ジャマイカに渡り、スライ&ロビーやアイ・スリーをバックにDubをフィーチャーした79年の作品''Aux armes et caetera''は、当時よく聴いた。
この作品はナショナリズムに反すると右翼から襲撃される原因ともなった。
(このビデオでもサングラスを外しては、襲撃された左目の痣を見せびらかしてネタにしている:)))

煙草を吸う、酒を飲む、女を抱く、の正三角形の人生を生き抜いた男。ロシアの貴公子でユダヤ人。
ゲンスブールの名言のなかでも大好きな言葉、
「ジュ・テーム・モア・ノン・プリュ」の中で、重要なフレーズは、《肉体の愛には出口はない》だ・・・俺が書いた中で一番道徳的な歌だよ」

美しき反骨精神...最近こういう天才が少ないのが寂しい。

土曜日, 5月 21, 2011

アジアの汗



寺尾紗穂「アジアの汗」。
このヒトいいねっ。気になる....。
2nd シングルは「放送禁止歌」だそうです。
可愛い声にドキッとする詩のアンバランス、、やるなぁ。
おもしろい。

火曜日, 5月 10, 2011

インドの音


Anoushkar Shankar(Ravi Shankarの娘さん)とKrash Kaleがつくり出す、最高にかっこいいインド音楽。
現地に行ってみたらわかるんだけど、今のインド音楽って、こういう音なんだよね。

日曜日, 5月 08, 2011

Ravi & Anouskar Shankar



オーストラリアのオペラハウスで行われたRavi Shankarの90歳記念公演。
巨匠はもはや人類の宝物。そして、娘さんのAnoushka嬢はサラスバティ(弁財天)そのもの。
すごいわぁ。

GWに読みあさった本

「少年キム」ラヤード・キプリング
「ダライ・ラマの仏教入門」ダライ・ラマ
「幸福論」同上
「ダライ・ラマ自伝」同上
「ハイク・ガイ」ディヴィッド・G・ラヌー
「オバマのアメリカ・どうする日本」多田幸雄他
「チベットの死者の書」川崎信定訳
「The Way of the White Clouds」Lama Anagarika Govinda

ダライ・ラマの本を多く読んだ。しかしながら、「ダライ・ラマの仏教入門」は全く理解できず。
仏教徒なのに、相変わらず、僕にはこの手について理解ができない。
翻訳の段階で仏教哲学としてあえて難しい文章にしているのか、それともわからずに翻訳しているのか(そんなことはないだろうが)、頭で理解しようとすることに限界があるのか.....翻訳者の石濱裕美子氏のことは、とても尊敬しているんだけど。。

金曜日, 5月 06, 2011

今日は連休の中休み :))

今こそ、 美しき反骨精神を身に着けよ



草花が咲き誇り、柔らかい日差しに包まれて、なんて美しい5月の連休。
毎日が天国みたいに快適。
青空と新緑のコントラスト...地球は本当に美しい。
愛する家族と過ごす一時、その何気ない時間にこそ、本当の幸せがある。
妻と子供たちと両親に感謝。

「今こそ、 美しき反骨精神を身に着けよ! 」by 川久保怜(コムデギャルソン)
これから60までの約12年間、この退屈な日本社会で反骨精神をもって美しく逞しく生きてみせると誓った。

ありがとう神様
ありがとう友人たち

水曜日, 4月 27, 2011

難しく考えすぎているんだよ

我がチベット仏教の師、リンチェンドルジェ・リンポチェから、
「物事を難しく考え過ぎるから悩みが生じるのだ。それと一見解決できないと思うような悩みや問題を抱えていても、まずはそれをつくった原因を分解して考えてみるとよい」ということを教えて頂いたことがある。
自分の抱えている悩みや問題というのは自分の力で解決できるものである。
ということは、自分のやれることから、スタートあるいはやり直せばよい。
いきなり大きな客船を造らなくても、独り乗りのボートで大海原に出て行くことだってできる。

火曜日, 4月 26, 2011

リチャード・ギア


リチャード・ギアは敬虔なチベット仏教徒である。
アメリカ社会でチベット文化のために身を挺した活動をしている。
ギア財団(Gere Foundation)ではチベットのために活動する複数の人道団体に寄付を行ったり、チベット僧の福利厚生のための事業を行っている。
ギアにとってのチベット支援は虐げられた民を救うという浅薄なチャリティ精神ではない。
「チベットを救うとき、我々は敵とも兄弟姉妹になれるという可能性を同時に救っている」という言葉が示すように、
チベットの仏教文化の存廃は人類の文明の未来の行方を決定するとの認識から、彼はチベットのために戦っているのである。そして、いまでは彼の考えが多くの西洋の知識人も共有するものとなっている。

2008年の北京オリンピック開催前において世界中からチベット問題に対して中国政府の対応に抗議していた矢先、日産がCMの起用を予定していたリチャード・ギアを急遽ドタキャンした。マスコミも一切この事実に触れることはなかったが、日産が中国政府に気をつかったことは明らである。
結局、イタリアのフィアットがギアを起用し、この象徴的なCMを発表。
フィアットのメッセージは、中国から得られる目先の利益よりも、チベットの高潔な理念を支援するという姿勢である。

日曜日, 4月 24, 2011

ポジティブに生きれば妨げなんてない




ハワイの水着メーカーPualaniのオーナー、イヴァラニ・イザベルさん。
若さを保つことの秘訣は自分の気持ち次第ね、と言う。

「食事に気をつけながら自分の体を大切にすること。
そして、サーフィンとポジティブ・シンキング。
ポジティブに生きれば妨げなんて何もないわよ。誰も私を止めることなんてできないの」

朝一番にすることは瞑想。その日にすべき仕事などを頭で整理してから自宅にあるオフィスに向かう。
朝食は新鮮なフルーツが中心。肉は滅多に食べない。
BioAstinが元気の源だそうだ。
午前中の仕事が終われば庭でヨガをしてリフレッシュ。

自分にとってナチュラルな生活が実現するのであれば、都会にこだわることはない。
むしろ、本当に自分に必要なことは都会では得られないのかも知れない。
ヨガを習慣づけたり、自然の中でアクティブに活動できる環境に身をおくが重要なんだと思う。

木曜日, 4月 21, 2011

祝!細野さん新作



昨日発売された細野さんの新作、''HoSoNoVA''いいです!
細野さんがボサノバやってます。
でも、後半は、自身の音楽ルーツでもあるニューオーリンズからウッドストックサウンドを、そして、「バナナ追分」って曲では、あの名盤''泰安洋行''以来のジャパニーズ・ガンボも復活。
トロピカル・ダンディ細野ワールド満開です。
「ローズマリー、テトゥリー」は加藤和彦のことを唄ってるのかなぁ。

この力作を聴いて、無性にボビー・チャールズが聴きたくなってiTunesでダウンロードしてしまった。